自立生活を目指す在宅リハビリを行います

「高齢でリハビリ施設や病院への通院が困難…」「病院から退院したばかりで日常生活にまだ不安が残る…」
ご安心ください。私たち静岡県指定訪問リハビリテーションステーションにお任せください。
訪問リハビリを利用すれば、実際に暮らす自宅の環境に合わせたリハビリを行えるだけでなく、住環境整備の提案やご家族様へのアドバイスももらうことが可能です。
訪問リハビリについて
訪問リハビリとは、理学療法士や作業療法士・言語聴覚士などのリハビリテーションの専門職が、ご利用者様の自宅へ訪問し、在宅でリハビリを行う介護サービスです。
要支援・要介護等に認定された高齢者が、住み慣れたご自宅で自立した生活を送るためのサポートをいたします。
サービス内容

運動療法
寝返り、起き上がり、歩行等基本的な動作が困難になった方々に対し、筋力強化・歩行訓練等の機能訓練を行い、安全に動作が行えるようサポートいたします。

上肢機能訓練
骨折や麻痺等の影響による関節拘縮・変形の予防。また動きにくくなった肩・手指等に対して機能訓練を行います。

ADL訓練
入浴動作・トイレ動作・家事動作等、生活に必要な動作を実際の環境で訓練・指導いたします。

摂取嚥下訓練
食形態や食事方法のアドバイス、口腔ケア・嚥下機能訓練を通して安全な食事をサポートいたします。

構音障害
舌や口などの麻痺による発音がはっきりしない方に、発声練習、口腔機能の練習、発音の練習、話し方の工夫・指導などを行います。

失語症
脳の言語野の損傷によって、話す・聞く・読む・書くことが難しい方に、物の名前を言う練習や字の読み書きなど基盤となる練習や実際のコミュニケーションに必要なあらゆる練習を行います。

嚥下障害
食事中よくむせる、飲み込みにくい、食事に時間がかかるなど食事の食べにくさがある方に、嚥下練習、咳の練習、口腔ケアの実施とケア方法の助言・指導などを行います。

その他
麻痺や他の疾患による痛み・痺れ・こわばりなど、我慢して毎日生活するのはとても苦痛なことです。そのような症状に対して、関節可動域訓練やマッサージ等を行い、症状を軽減させて快適なご自宅での生活をサポートいたします。
ご利用いただける方
「養介護」または「要支援」の認定を受けた方が、または、主治医から「訪問リハビリテーションが必要」だと認められた方が利用できます。
現在訪問リハビリは、「静岡県指定訪問リハビリテーションステーション」からではなく「訪問看護」のサービスの一部として提供しております。
療法士による訪問リハビリの利用をご検討の場合は、訪問看護のページをご覧ください。
事業所

静岡県指定訪問リハビリテーションステーション
- 〒
- 430-0817
- 住所
- 静岡県浜松市南区頭陀寺町332番地の8
- TEL
- 053-468-1350
- FAX
- 053-468-1351
- エリア
- 浜松市、湖西市、磐田市(竜洋地区)
- 営業
- AM 8:30 ~ PM 5:30
- 休み
- 土・日 (土曜日は応相談。祝日は営業します)