ごあいさつ

ヘルパーセンターフアイブは、介護を必要するご利用者様の身の回りのお世話を通し、住み慣れたご自宅でその方らしい暮らしをしていただきたいという熱い思いから、平成30年に開設いたしました。
一般的な介護といえば「おむつを取り換える、ごはんを食べさせる、着替えを手伝う」というイメージですがこれは単なる「お世話」であり、我々の考える介護とは違います。
我々の考える介護は「ご利用者様お一人お一人の尊厳を保持し、ご要望に合わせた寄り添う支援」です。培った技術や経験をもとに、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの最良の支援で皆さまの自立した生活を目指します。
当ヘルパーセンターフアイブを運営する田中屋産業は、訪問看護ステーション、デイサービス、居宅介護支援事業所も運営しており、それぞれが連携して在宅介護を支援する体制を整えております。
住み慣れたご自宅で不安なく暮らしたいと願うご利用者様・ご家族様のサポートは、是非私たちにお任せください。
基本情報

建物外観
名称 | ヘルパーセンターフアイブ |
---|---|
介護保険 事業所番号 |
2277205197 |
住所 | 〒430-0817 静岡県浜松市南区頭陀寺町332番地の8 |
電話 | 053-544-5000 |
FAX | 053-544-5003 |
利用可能地域 | 浜松市(南区、東区、中区) |
受付時間 | 【曜日】月曜日~金曜日 【時間】AM 8:30 ~ PM 5:30(除く祝日・年末年始・お盆) |
サービス 提供時間 |
【曜日】年中無休(12/31~1/2のみ休み) 【時間】24時間体制 |
ご利用までの流れ
要介護認定を受ける
介護保険サービスを利用する場合は、予め介護保険の申請手続きを行い、要介護認定を受ける必要があります。
申請から認定までに最大1か月程度かかりますので、認定を受けていない方はまずは早めに地域包括支援センターなどへご相談ください。

ケアマネジャーと相談・調整
まずはケアマネジャーと訪問介護の利用についてご相談ください。
その後ケアマネジャーと当事業所とで利用可能かどうか、可能な場合の利用日程調整などを行います。

ケアプラン作成
ケアマネジャーがケアプランを作成し、ご利用者様へ説明を行います。
また、ケアマネジャーがヘルパーセンターフアイブとも調整し、開始日、週の訪問回数、1回の訪問時間、訪問介護士のアサイン、契約の準備などを行います。

契約、利用開始
サービス提供責任者がご自宅へ伺い契約および重要事項の説明を行います。
その後、ケアプラン等より作成した「訪問介護計画書」に基づき、訪問介護を開始いたします。

アクセス
※ Googleマップまたはナビゲーション等では「頭陀寺町332-11」で検索していただけますと正しい位置が表示されます。